--/--/--*--* 上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 - スポンサー広告 - Permalink - TOP ▲ -
2011/02/12*Sat* ![]() 雪の一番強かった11日。 上野公園で西郷どんをパチリ。 降りしきる雪も写ってるけどわかるかな? 関東にも雪が降りましたねー。 ブログさぼりすぎですねー。 すいません。 せっかくの3連休なのに、お天気が悪くて残念ですが、 東京観光してきました。 え?埼玉県民が東京観光したっていいだろ!! 東京観光っていうか、またミュージアム巡りなんですけど。 まずは大好きな国立科学博物館。 これといった特別展もなかったので、 常設展のみの鑑賞です。 「のみ」って言ってもだいぶボリュームあるんですけどね。 ![]() 地球館3F。 あらゆる種類の動物のはくせいが大量展示されてるお部屋。 ここ一番すきかもしれない。 パンダもあるよ。 ![]() 地球館B1F。 恐竜の化石。うわー。 下アゴから下に向かって生えてるキバがおかしかったやつ。 何のためにこんな場所にこんな角度で生やしてるんでしょうね。 大きな動物や化石などの展示物の他にも、 自分で触ったりできる展示や、 ボタンを押して実験に参加できる展示などがたくさんあって、 大人も子供も長時間楽しめる博物館です。 きょうは時間と体力の関係で、地球館のみの見学で終了。 ![]() ランチは上野駅にくっついてる、 リモネッロというイタリアンレストランでランチコース。 食べるのに夢中で前菜以外は写真撮るの忘れた感じです。 おいしかったよ。 もう、ずっと湿っぽい雪が降ってて、 傘はさしてなきゃだめだし、寒いし、 移動がけっこう面倒だったんだけど、 上野から目黒に移動して、 目黒寄生虫館へ。 外観は普通のビルで、看板も大きく出てないから、 気付かずに通り過ぎそうになりました。。。 寄生虫が展示されているということで、 直視できるかどうかちょっと不安だったけど、 入場料が無料だし、だめだったらすぐ出れば良いと思って、 チャレンジしてみました。 実際には標本が淡々と並べられていて、 案外ホラーやグロ画像みたいな気持ち悪さはなかったですね。 ただ、「お魚やお肉にはしっかり火を通して食べよう」と強く思いました。 更に六本木へ移動して、森美術館へ。 と、その前に、 ![]() 何!東京タワーが!何! 上の赤い部分が静かにゆっくり点滅していたので、 ろうそく(の炎)のイメージだったかと思います。 ![]() 森美術館では幽体の知覚展を鑑賞しました。 こちらのエキサイトイズムのページに展示内容が詳しくのってます。 これも良かったなー。 骨、主に頭蓋骨のイメージが多く扱われていて、 想像や空想を超えたところにある、 「得体の知れない不確かなもの」を、 あえて形にしたというような、 なに言ってるかわかんないですね。 でもなんだか、 わかるようなわからないような、 そんな展示だったんですよ。 今月27日まで開催しているので、 お時間ある方は行って見てください。 美術館のチケットで、展望台にも入れるので、 ちらっと入ってみたけど、 まぁ雪降ってるし遠くは見えませんでしたね。 雪の東京なんてレアだから、 それはそれで良かったです。 とにかく1日中雪が降り続いて、 何を鑑賞してもお外に出たとたんに 「寒いー」ってなって全部吹き飛んじゃう感じだったけど、 お天気悪いおかげでどこも連休中にしてはだいぶ空いてて、 快適に回ることができました。 雪で大変な1日だったけど、とっても楽しい1日でした。 この先、雪が降ったら今日のこと思い出すかなー。 - ミュージアム - Permalink - Comment:0 - TOP ▲ -
|
|